データヘルス実行支援サービス

2024年度より開始した第3期データヘルス計画実行をご支援します。
各年度での保健事業の成果・実施量を定量的に把握し、それぞれの事業の目標を3年、6年ごとに評価・改善するサービスです。

特長

  • 主要な保健事業に対し、過年度を対象とした経年比較や他健保比較を含めた健康状況の可視化・評価を実施。併せて、共通評価指標等、国が定める指標群に準拠した分析結果や、事業主様への健康状況の共有に向けたサマリーレポートをご提供します。
    • 加入者の健康増進とお客様の企業価値の実現に向け、「保健事業推進」と「コラボヘルス推進」の双方の観点でのデータヘルス計画推進をサポート
    • セキュリティを担保した形で、複数の分析観点で経年や他健保比較を含めた分析レポートをご提供
    • 特定の保健事業(特定保健指導・重症化予防)に対し定期的なモニタリングや目標達成に向けたアドバイスを実施
    • ヒアリング調査等を通して、保健事業のPDCAごとに第三者評価を実施、保健事業を横断的に分析・評価したヒートマップをご提供
    • 特定保健指導・重症化予防の保健事業における健保様業務を代行し、各プログラム実施後の委託先事業者別の効果検証と評価を実施

関連サービス

関連書籍

資本市場に向けた人的資本開示

「資本市場に向けた人的資本開示」大和総研編著

2023年3月期の有価証券報告書から「人的資本」開示が義務化。その経緯と制度、TOPIX500採用銘柄の分析結果、人的資本投資と企業価値の関係についての論文を紹介。初心者から実務者まで参考になる内容です。