生成AI(ジェネレーティブAI)

 生成AI(ジェネレーティブAI)とは、文章・音声・画像などのコンテンツを、指示文(プロンプト)やデータをもとに自動生成できる人工知能技術の一種です。
 生成AIの機械学習モデルは、特定の深層学習アルゴリズムを用いて大量データを学習することにより作成されます。よく用いられる深層学習アルゴリズムとして、敵対的生成ネットワーク(GAN:Generative Adversarial Networks)やTransformerがあります。

 「簡単な入力を与えるだけでさまざまなコンテンツを生成できる」という生成AIの特性を応用し、昨今、多数のサービスがリリースされています。たとえば、テキストから自動でプログラムを記述するサービスや、指示文に応じて画像を生成するサービスなどがあります。これらのサービスを用いることで、業務効率化やコンテンツの品質向上などさまざまな効果が期待できます。
 また、生成AIは容易に自社サービスに組み込むことが可能です。生成AIを特定のタスク(解決したい課題)に特化させるために必要となるモデルは、各社が提供しているAPIサービスや無償公開されている学習済みモデルといった既製のサービスを利用することが一般的です。

 一方で、生成AIが出力するコンテンツの利用にはリスクもあります。これは生成AIの性質として、出力コンテンツにブレや誤りが生じることがあるためです。安易に利用することで他者の知的財産権を侵害する恐れもあるため注意が必要です。したがって、生成AIは人間の補助的な役割として利用することから始めるとよいでしょう。

関連するウェビナー

ウェビナー|大和証券グループで"ChatGPT"を使ってみた

レポート・コラム

2023年11月21日
生成AI(LLM)の進展と今後の動向 2023年11月21日 | 大和総研 | 田中 宏太郎

2023年10月27日
リテール金融での生成AI活用と規制動向 2023年10月27日 | 大和総研 | 森 駿介 | 田中 誠人

2023年07月06日
ChatGPTがリテール金融ビジネスに及ぼす影響 2023年07月06日 | 大和総研 | 森 駿介 | 田中 誠人

2023年05月24日
ChatGPTは、エコシステムを築けるか? 2023年05月24日 | 大和総研 | 江藤 俊太郎