INO

 INO(アイエヌオー)とはInitial NFT Offeringの略で、事業者がNFTを発行して行う資金調達方法のことです。INOでは、事業者は暗号資産取引所やNFTマーケットプレイスといったプラットフォームにNFTの販売を委託します。プラットフォームでは、事業者およびそのNFTを使って行う事業の内容に対して一定の審査を行い、事業の概要やロードマップなどを公開したうえでNFTを販売します。販売方法はさまざまですが、一般的には一定期間中に購入の申し込みを受け付け、抽選で購入者を決定する方法が採られます。
 このような仕組みにより、購入者は信頼性の高い事業者が発行したNFTを購入できます。多くの場合、NFTの保有者には事業者が運営するサービスで特典を受けられる仕組みとなっており、たとえばサービス内で使用できる希少なアイテムを入手できたり、サービスを割引価格で利用できたりします。また、そのNFTが不要になった場合は他者に譲渡することもできます。
 個別にNFTをNFTマーケットプレイスなどで販売する場合、そのNFTの宣伝や購入者探しが必要ですが、INOではゼロから購入者を探す必要はなく、プラットフォームの既存顧客にアプローチできるため、マーケティングコストを抑えつつ資金調達ができるというメリットがあります。