用語の概要
RPAとは、Robotic Process Automationの略で、人間が行ってきたコンピューター上の業務をソフトウェアロボットにより代行する技術です。主に定型業務の自動化で用いられますが、近年ではAI・機械学習等の技術と組み合わせることで、複雑な業務の自動化にも対応できるようになっています。
「働き方改革」の実現に向けた取り組みとして、事務作業削減による業務の効率化や生産性向上の施策として、近年RPA製品による自動化に取り組む企業が増えています。
RPAの導入形態
RPAの導入形態は、「サーバー型」「クライアント(デスクトップ)型」「クラウド型」の3種類に大別されます。
サーバー型RPA
専用サーバーと複数PCを接続し利用します。ロボットはPC上で稼働し、ロボットの起動管理・稼働監視・稼働状況の記録等を専用サーバーにて行います。複数PCとロボットを集中管理するため、大量データの処理や横断的な業務自動化が可能です。
クライアント型RPA
各ユーザのPC内で利用し、個別の作業を自動化します。そのため部門単位等で小規模でのスモールスタートがしやすくなっています。
クラウド型RPA
WEBブラウザ上の業務を中心に自動化します。低コストで導入がし易いことに加え、製品アップデート等の運用・保守は提供元ベンダーに一任でき手間が無いことが利点として挙げられます。
各導入形態の特徴をまとめると、以下表1のようになっています。
オンプレミス | クラウド型RPA | ||
---|---|---|---|
サーバー型RPA | クライアント型RPA | ||
動作場所 | サーバー | クライアントPC | クラウド |
運用規模 | 大規模向け | 小規模向け | 小規模向け |
導入コスト | 高い | 安い | 安い |
運用・保守 | 必要 | 必要 | 不要 |
(出所:大和総研作成)
(出所:大和総研作成)
導入事例
RPAは様々な業界・業種・部門における導入が広がっており、組織全体での大規模導入、もしくは個別部門・個人での小規模導入など規模は様々です。
業務分類 | 業種 | 導入業務事例 |
---|---|---|
審査 | 証券 | PO/IPO引受時の審査に用いるデータの自動整理・計算 |
調査・分析 | 金融機関 | 月次のファンドレポート出力に関し、手作業が多く煩雑であったが、定型部分をロボットへ移管・自動化することで関連作業の工数削減を実現 |
コールセンター | 保険 | 顧客対応の負担軽減のためにメール処理(受信、送信)の自動処理 |
営業支援 | 金融サービス | 事業開発・セールスチーム向けの月次レポート作成におけるデータ収集・編集の自動化 |
マーケティング | 証券 | 夜間及び海外マーケット情報から特定条件に合致した場合、レポートを作成し顧客へ展開 |
管理業務・事務 | 倉庫・物流 | 貿易用の和文書類を、海外の船会社用の英文に直す。ロボットがミスなく代行することで、ミスによる手戻りを削減 |
(出所:大和総研作成)
他ツールとの連携
RPAはAI(Artificial Intelligence、人工知能)やOCR(Optical Character Recognition、光学文字認識)・音声認識技術・チャットボット等の様々な技術と組み合わせることで、より高度な業務へ広げることが可能になります。ここでは例としてAIやOCRとの連携を紹介します。
OCR
紙面上の活字や手書き文字はOCR技術により文字データ化し、RPAを使ってシステム入力させることで事務処理作業の効率化が期待できます。
AIとの連携
AIと組合せることで定型業務だけでなく、非定型業務へと自動化範囲を拡げることが検討できます。例えば、飲料品の発注業務への導入の場合、AIは気温・湿度等の情報を基に、商品の選定や数量を決定し、その結果を基にRPAが発注作業を行うことが考えられます。これにより、AIによる飲料品の需要予測と発注作業までをシームレスに繋げることが可能です。