DBIのお知らせ
総合サステナブルインデックスの系列追加について
<2023年1月25日公開>
はじめに
近年、グリーンボンド、ソーシャルボンドをはじめとするSDGs債(*)の発行が拡大して国内外の長期債市場を賑わせています。日本の公募債市場では2016年のグリーンボンド発行を手始めに、最近では一般債発行の3割がSDGs債で占められ、今後も市場規模の拡大が見込まれます。地球温暖化や自然破壊への危機感が高まって、金融市場や債券発行への期待が変化し、資金使途や調達者の事業内容が持続可能(サステナブル)な成長に資することや、ESG(環境・社会・ガバナンス)改善に配慮する体制整備や情報開示の適切であることが、広く問われているためです。
サステナブル総合指数は、そうしたSDGs債の市場動向をみる参考指標として、DBIの新系列に加えるものです。累積投資収益率指数をはじめ残高、年限、最終利回りなどインデックスポートフォリオの平均属性を集計・公表し、国内債市場でのサステナブルファイナンスの把握や検討の一助となることを祈念します。
(*)日本証券業協会によるとSDGs債には、SDGsのなかでも環境・社会へのポジティブなインパクトを有し、一般的にスタンダードとして認められている原則(例えば国際資本市場協会(ICMA)によるグリーンボンド原則、ソーシャルボンド原則、サステナビリティボンド・ガイドライン、サステナビリティ・リンク・ボンド原則、クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブックなどを指します)に沿った債券や、事業全体がSDGsに貢献すると考えられる機関が発行し、インパクト(改善効果)に関する情報開示が適切になされている債券が含まれる。
「総合サステナブルインデックス」の追加内容
- 総合サステナブルインデックスにつき新たに以下の年限区分インデックスを作成し提供を開始しました。
- ・全年限(残存1年以上)・短期(残存1年-3年)・中期(残存3年-7年)・長期(残存7年以上)・長期前半(残存7年-12年)・長期後半(残存12年以上)
月次更新部分は2月1日からの提供となります。
- ・全年限(残存1年以上)・短期(残存1年-3年)・中期(残存3年-7年)・長期(残存7年以上)・長期前半(残存7年-12年)・長期後半(残存12年以上)
基準日・算出期間
2017年12月末を100とし、2018年1月4日より算出開始。
過去のWhat’s New
- データの修正について <2021年9月27日更新>
- データの修正について <2021年1月26日更新>
- データの修正について <2020年2月18日更新>
- データの修正について <2019年5月28日更新>
- RMBSインデックスの系列追加について <2018年10月9日更新>
- データの修正について <2018年1月31日更新>
- データの修正について <2016年7月11日更新>
- 個人向け債券の扱いについて <2015年3月16日更新>
- データの修正について <2015年1月5日更新>
- データの修正について <2014年11月4日更新>
- データの修正について <2013年7月1日更新>
- データの修正について <2010年1月27日更新>
- データの修正について <2009年7月21日更新>
- DBI構成銘柄の明確化について <2009年4月28日更新>
- 「地方公営企業等金融機構の発足に伴う、地方債セクターのサブインデックス系列」追加について <2009年4月1日更新>
- データの修正について <2009年1月22日更新>
- データの修正について <2008年11月20日更新>
- 「地方公営企業等金融機構等の債券」の扱いについて <2008年11月11日更新>
- 「日本政策金融公庫等の債券」の扱いについて <2008年10月8日更新>
- データの修正について <2008年9月9日更新>
- データの修正について <2008年7月31日更新>
- データの修正について <2008年7月1日更新>
- データの修正について <2008年6月5日更新>
- 「財融ABS(財政融資資金貸付金証券化商品)」インデックスの系列追加について <2008年2月26日更新>
- 「財政融資資金貸付金証券化商品」の扱いについて <2008年1月10日更新>
- データの修正について <2008年1月7日更新>
- 「40年国債の新規発行」の扱いについて <2007年10月1日更新>
- データの修正について <2007年8月20日更新>
- 財投機関債、投資法人債インデックスの系列追加について <2007年4月2日更新>
- データの修正について <2006年10月30日更新>
- データの修正について <2006年10月2日更新>
- データの修正について <2006年5月8日更新>
- 流動性供給入札による国債追加発行の扱いについて <2006年4月12日更新>
- データの修正について <2006年4月12日更新>
- 物価連動債インデックスの系列追加について <2006年4月1日更新>
- 「日本高速道路債務返済機構40年債」に関して <2006年2月27日更新>
- データの修正について <2005年3月1日更新>
- 投資法人債の扱いについて <2005年2月1日更新>
- 変動利付き債インデックスの系列追加について <2004年12月3日更新>
- 石油債券承継国債のDBIでの扱いについて <2004年1月21日更新>
- 買取型RMBSへの対応について <2003年10月8日更新>
- RMBSの算出対象化と、新指数「DBI-Investable」の公表について <2003年6月19日更新>
- ダイワ・ボンド・インデックス改訂について <2002年2月14日更新>