研究員
斎藤 航Wataru SAITO
会計制度、税制、金融商品取引法を中心に、法制度の調査を行っております。難解な法制度を平易な言葉で置き換え、わかりやすい情報発信を行いたいと考えています。
専門分野
- 会計制度、税制、金融商品取引法
所属
金融調査部
経歴
-
2019年
大和総研入社
-
2020年
金融調査部へ異動
-
現在に至る
執筆レポート・コラム
最新のレポート・コラム
-
2022年06月20日
中長期的観点からのオープンイノベーション促進税制見直しの必要性
-
2022年06月07日
配当等の上限額はどのように計算されるか
会社法上の分配可能額の計算方法
-
2022年03月31日
金融所得課税を含む所得税の垂直的公平性の国際比較
「1億円の壁」は米英独にも共通して確認できる現象
-
2022年02月21日
情報通信業のBCPと本社の地方移転
-
2022年02月09日
2022年以降の制度改正予定(企業会計編)
-
2022年01月27日
格差是正の観点から相続・贈与税は課税強化で見直す方向に
令和4年度税制改正大綱解説—相続・贈与税
-
2021年12月14日
控除額は全体として縮小、省エネ住宅に重点化した制度に
令和4年度税制改正大綱解説—住宅ローン減税
-
2021年12月06日
LIBOR公表停止によるヘッジ会計への影響
ヘッジ会計⑦
-
2021年11月24日
金利スワップの特例処理の会計処理
ヘッジ会計⑥
-
2021年11月19日
金利スワップの特例処理
ヘッジ会計⑤
-
2021年10月25日
目標設定の難しさ
-
2021年10月22日
ヘッジ会計④
ヘッジ会計の中止と終了
-
2021年10月04日
ヘッジ会計③
繰延ヘッジ会計・時価ヘッジ会計の会計処理
-
2021年09月15日
投資信託の時価算定の取扱いが明らかに
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」の改正
-
2021年06月29日
ヘッジ会計②
ヘッジ会計適用のための要件とは?
-
2021年06月24日
税制上の「中小企業」の基準は適切なのか
企業規模を測る基準としての資本金についての考察
-
2021年06月14日
ふるさと納税で地域のファンをつくろう
-
2021年05月12日
ヘッジ会計①
ヘッジ会計とは何か?なぜ必要なのか?
-
2021年04月22日
デリバティブの評価
デリバティブ取引により生じる正味の債権・債務は時価で評価する
-
2021年04月02日
有価証券の評価⑥
部分純資産直入法について解説
-
2021年03月22日
有価証券の評価⑤
全部純資産直入法について解説
-
2021年03月12日
有価証券の評価④
「その他有価証券」の分類基準と評価方法について解説
-
2021年03月05日
有価証券の評価③
償却原価法とは?
-
2021年02月26日
有価証券の評価②
「満期保有目的の債券」の分類基準と評価方法について解説
-
2021年02月24日
相続税・贈与税を「資産移転の時期の選択に中立的」にすると何が変わるのか?
税負担を抑える余地が少なくなり、増税方向の改正となる可能性あり
-
2021年02月12日
有価証券の評価①
売買目的有価証券、子会社株式および関連会社株式とは?
-
2021年02月10日
2021年以降の制度改正予定(企業会計編)
-
2021年02月05日
贈与税非課税制度改正案
制度の趣旨に沿った贈与であれば、ほぼ改正の影響なし
-
2021年01月22日
金融商品の評価
金融商品の価値はどのように算定するのか?
-
2020年12月24日
金融商品の消滅の認識
金融商品はいつ財務諸表への計上をやめればよいのか?
-
2020年12月22日
住宅ローン減税の改正で変わる単身者の資産形成
住宅取得の早期化による株式や投資信託への投資減少が懸念される
-
2020年11月27日
金融商品の発生の認識
金融商品はいつ財務諸表に計上すればよいのか?
-
2020年11月13日
有価証券の購入から記帳・計算の流れ
有価証券の譲渡損益の計算例も記載
-
2020年10月30日
企業活性化を狙い、税優遇でDX促進を要望
令和3年度経済産業省税制改正要望
-
2020年10月26日
金融商品とは?
有価証券の範囲も解説
-
2020年10月05日
税優遇で本社機能の地方移転を促進する
新型コロナで改めて考える地方拠点強化税制の活用
-
2020年09月30日
金融商品会計のルールとは?
金融商品会計のルールの意義・概要・対象
-
2020年08月07日
「資産形成のためのリテラシー調査」NO.4 国民年金未納者の属性分析にみる納付率向上への課題
義務教育や金融機関による正確な情報提供が重要、口座振替の推進や国の積極的な督促も考えられる
-
2020年07月27日
金融商品等の時価のレベル別開示が求められる
金融商品の時価に関する財務諸表規則等の改正
-
2020年04月23日
四半期金融レポート2020年4月号
①新型コロナウイルスの感染拡大と住宅ローンのリスク②ECBによる気候関連リスクへの対応③2020年代の地域別人口動態と保険ニーズ
-
2020年04月06日
税優遇で5G導入を促進する
オープンイノベーション促進税制とともに新設
-
2019年09月09日
第202回日本経済予測(改訂版)
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
-
2019年08月16日
第202回日本経済予測
外需が悪化する中で内需が下支え ①米中摩擦による生産移管、②個人消費、③最低賃金、を検証
-
2019年08月13日
経済指標の要点(7/18~8/13発表統計分)
-
2019年07月17日
経済指標の要点(6/19~7/17発表統計分)
-
2019年06月18日
経済指標の要点(5/22~6/18発表統計分)